2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「目は口ほどに物を言う」よく聞かれることわざである。 あるいは口以上に物を言っているかも知れない。 目の輝いている人は男女問わず魅力的だ。さて今日は「目」じゃなく「口」の方だが・・・。口から発せられる「声」。 いつも惚れ惚れする声を発する方が…

人間力について

松井秀樹がヤンキースから移籍する。 大英断である!人は環境が変わることに躊躇する。 同じ環境にいれば、立ち回りを覚え、居心地良く過ごせるからだ。しかし松井は違った。 当然DHではないという自負とか、フロントの対応への不満はあったろうが、これほ…

新聞について

先日民主党の小沢氏が民主党員多数を連れて中国を訪問した。 中国寄りの外交に賛否両論であるが、それはここでは置いておく。自分が気になったのは、日経新聞の記事だった。 「中国メディアでは、多数の議員の訪中に現代の朝貢だと・・・」 文章は違うが、こ…

パワハラ上司

まず断わっておく! これはあくまで一般論である。 決して自分の身の回りにあることではない・・・。さて、昨今パワハラという言葉がセクハラと同じくNGとして定着してきた。 まあセクハラは論外。 パワハラは微妙だなあというのが、自分の感覚であった。…

上海証券取引所について

上海証券取引所が米国の2市場に次いで世界第3番の市場になったらしい。いづれそうなるであろうことは皆、予見していたと思うが、やはり早い。欧米で日本人は、ぱっと見で分かるそうだ。 判断基準は、「元気がない・・・」ちょっと前に記事で「美人のもと」と…

Googleの恐ろしさ

グーグルのIPHONE、アンドロイト携帯向けのサービスで、音声認識がある。 携帯にしゃべると音声認識し、HP等を検索できるサービス。音声認識は将来の社会を考えるに、まあ間違いなく必要になるサービスだし、 何より人間はコミュニケーションに優れていたこ…

理想の社長

自分は鼻っ柱が強いせいか、中々人を尊敬できない。すごいなあとか、キレる人だとか言ったり、思うことはあっても、 心の底では 「いやでもこういう面は悪いところだ」とか 「この部分では自分の方が・・・」とか 考えてしまう嫌な面がある。そんな自分でも…

話題性について

先日のボクシング「亀田VS内藤」の試合は、視聴率が43%もあったそうだ。これはWBC等、今年のスポーツ視聴率トップをうかがえる数字とのこと。 そんなに人気があったのか?とは言え、皆が亀田を応援したり、内藤を応援したりするために見たのではないだろ…

インターネットカフェについて(その2)

インターネットカフェもしくは漫画喫茶というとどんなイメージだろうか?自分は初めて調査と称して入るまでは、寄り付くことがなかった。 何だか不衛生と思っていたし、ネットカフェ難民報道など、どんよりとしたイメージがあったからだ。初めて訪れた時の印…

ROEについて

ROE:自己資本利益率(return on equity)とは何か?株主資本(払込資本金と内部留保との和)に対する当期純利益の比率である。 要は投下資本をどれ程うまく使って利益を得たかという指標。よく「うちはROE経営を貫いていまして・・・」などと聞くことが…

投資先の開拓

活きの良いベンチャー企業はどうやって見つければ良いのだろうか?横の連携? 新聞・雑誌記事? 展示会?出会いは色々とあるだろう。当然投資スタイルによって、投資ステージも違う。 アーリーステージかミドル・レイターか。よりエンジェルに近い投資スタイ…