2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

インターネットサービス

日々変化し続けるインターネットサービス。先日インターネットサービスを行う会社とコンサルを行う会社の面談に立ち会った。インターネットサービスを行う会社の社長もコンサル知識の豊富な方。 能力が高い人同士の会話はいつ見ても刺激的だ。時間の流れ、会…

時間について

労働集約的と言えば、聞こえは悪いが、 営業日数がダイレクトに売上に影響を 与える事業は多い。そしてそういう会社の社長に共通して いるのは、 「シルバーウイーク? 何じゃそれ!」 という反応。要は業績が努力と無関係に落ちる恐怖! time is moneyを地…

自己分析

「彼れを知りて己を知れば、百戦して殆うからず」 ご存じ孫子です。社会人をやっていると、ふとした時に、自分を振り返ることがあります。 自分を振り返る時、どうやって分析してますか?私もこれまで自己分析をする際の明確な軸は持っていませんでした。 例…

取締役とは

起業する時、複数の取締役が集まることが多い。 志を同じくする者が集まり、夢と希望に燃えて創業する。社長は通常、取締役の長として代表取締役となるケースがほとんどだ。創業時、苦しいことが多い。 販路が拡大できない、開発成果が出ない、お金が足りな…

起業と企業

起業と企業とでは率いる人の特性が変わる。 ゼロを1にする人と、1を100にする人では 求められる能力が違うのはよく言われること。起業するためには、企画力・行動力に秀で、 極端な物言いをすれば、周りの意見なぞ聞かず、 「うるせ〜、俺についてこい…

市場は何を見ているか?

ベンチャービジネス氷河期となって久しい。取引所からしてみても、使命感にかられ上場にOKしても、 すぐに業績下方修正だったり、粉飾だったり、はてはMBO して非上場化してみたり。リスク取ったのに、報われない! だからリスクのあるIPOは...一方、ベンチ…

ポートフォリオについて

ポートフォリオについての気になる記載が あったので、まとめておく。ポートフォリオは、頭で分かってはいても、 実際どう組むかということについては、悩ましい。ならば分かりやすく...例えば野球。 チームスポーツにおいて、メンバー構成は 勝敗を左右する…

期待を裏切る行動

あなたは、ビルの10階に入居していたとします。客人の訪問を受けました。 会合も終わり、お見送りです。あなたなら、どこでお見送りしますか? オフィスの出入口? エレベーター?私はこれまでエレベーターの前まででした。 昨日お会いした役員は、推定40歳…

企業はヒトなり

先日、良い会社だなぁと、思う会社があった。ポイントはヒトの役割分担だと思った。大企業になると、役割分担でなくて、セクショナリズムによって ヒトは自分の仕事、他人の仕事、自分の責任はここまでなんて 決めてしまう。それって、ノビシロがないよね。…

メタバースについて

ネットサービスは百花繚乱。ECサイトから、ブログ、SNS、メタバースまで色んなサービスがある。 SNSはすでに広告を収益モデルとしてIPOを果たしているが、 ネット広告は頭打ちで次の一手を模索している。Twitterなんかも人気面では政治の世界まで…

人脈について

人脈って、大事だろうか?よくベンチャー企業で事業説明を聞く時に、 「取締役の◯◯は、元大手企業の役員で業界に顔がきく」 とか、「○○研究会で同窓だった」とか本人または役員の 人脈の厚さを語られることがある。当初は、「ああ、すごいな」程度の感想だっ…

これまでの経緯

VCに在籍して1年半。 ホントに時代が読めない男である!先般、マンションも買った。 ますます時代の読めない男である!ソレハサテオキ当初在任時、当然ながら右も左も分からず、色んな人に 教えを頂戴した。まずは会社の上司、大先輩、同僚。 そしてセミナーや勉…

日記開始にあたって

”継続は力”良く耳にする言葉です。ただ残念ながら、自分がこの言葉を実体験を通し、 「その通りっ!!」と感じたことは極めてマレで、 むしろ器用貧乏が自分の本質だと思っている・・・。自分は市場の血液となる部分で営業をやってきた。 思うところがあって…